セロリは、独特な香りが特徴のため、苦手意識を持つ方もいるでしょう。なかには、セロリには栄養がないといった声を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

栄養がないという声もありますが、実はセロリには栄養が豊富に含まれているため、毎日食べるのにおすすめの野菜です。

この記事では、セロリに含まれる主な栄養素を解説します。食べ過ぎるデメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

セロリには栄養がないはウソ!主な栄養素まとめ

セロリ

セロリは、栄養がないという声を耳にしたことがあるかもしれません。しかし、セロリは栄養が豊富です。

ここでは、セロリを代表する栄養素を7つまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

カリウム

カリウムにはナトリウムの一種で、体内の余分な塩分を体外へ排出する役割があります。そのため、むくみ解消や血圧を下げる働きが期待できます。

カリウムは動物性食品や植物性食品に豊富に含まれており、欠乏することはほとんどありません。しかし、カリウムが不足すると脱力感や筋力低下、食欲不振などの症状が見られる場合もあります。

セロリにはカリウムが豊富に含まれているため、ダイエット中や高血圧にお悩みの方は積極的に食べるのがおすすめです。

ビタミンB1

ビタミンB1はビタミンの一種で、疲労回復ビタミンとも呼ばれています。エネルギー源として利用される糖質・タンパク質・脂質の三大栄養素の代謝をサポートする役割を担っている栄養素です。

なかでも、ビタミンB1はエネルギー源として活用される栄養素の糖質を作り出すのに欠かせません。また、ビタミンB1は神経の情報伝達にも関係しており、不足していると神経痛などの症状が見られます。

セロリには、ビタミンB1も多く含まれているため、疲れを感じやすい方はぜひ食べましょう。

ビタミンB2

ビタミンB2は水溶性ビタミンの一種で、ビタミンB1同様、三大栄養素の代謝をサポートしています。なかでも、ビタミンB2は脂質の代謝を助ける役割を担っており、皮膚や粘膜、爪などの細胞の再生を促す働きが期待できます。

ビタミンB2には糖質を分解し、エネルギーに変える役割があるため、油っこい食事が多い方に必須といえる栄養素です。

不足すると、脂漏性皮膚炎や口内炎、子どもの成長障害などを引き起こす可能性があります。そのため、ビタミンB2が不足しないよう、セロリを積極的に食べるのがおすすめです。

ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの生成に欠かせないビタミンです。コラーゲンには、肌のハリや血管・筋肉などを丈夫にする働きが期待できます。

シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きもあり、美容面においても嬉しい効果が見込めるでしょう。また、ビタミンCには強い抗酸化作用があります。

抗酸化作用では、動脈硬化や心筋梗塞、がんなどの疾患予防、細胞の老化を抑える効果が期待できます。

βカロテン

βカロテンとは、体内でビタミンAに変換されるビタミンの一種で、皮膚や粘膜、目の健康を維持する役割を担っています。不足すると免疫力が低下し、風邪などのウイルス感染症にかかりやすくなるため、予防策としてビタミンAが欠かせません。

ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、油と一緒にとると吸収力アップが期待できます。βカロテンの吸収率を高めたい場合は、セロリを炒めて食べるのがおすすめです。

食物繊維

セロリには、不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維には胃や腸内で水分を吸収して膨らみ、蠕動運動(ぜんどううんどう)により便を体外へ排出する役割を担っています。

ただし、摂取しすぎると便を硬くしてしまい、かえって便秘を悪化させる可能性があるため注意が必要です。お通じ解消にも役立つため、便秘にお悩みの方は食物繊維を多く含むセロリを適量摂取しましょう。

アピイン・セネリン

アピインやセネリンは、セロリ特有の香り成分です。いずれの成分にも、気分を落ち着かせる作用や食欲促進効果が期待できます。

そのため、リラックスしたい場合にセロリはうってつけの食材といえるでしょう。食べるのはもちろん、セロリの葉を湯船に入れるのも効果的です。イライラやストレスによる頭痛・耳鳴りなどにお悩みの方は、セロリを摂取するのがおすすめです。

セロリを食べ過ぎるとどうなる?

セロリ

セロリを食べ過ぎると、腹痛や下痢の原因になるため、注意が必要です。セロリは、94.7%水分が含まれています。

食べ過ぎると身体を冷やしてしまい、体調を崩す可能性があるため注意しなければなりません。1日1本は食べ過ぎになるので、セロリは1日70gほどを目安に食べましょう。

また、セロリにはカリウムが多く含まれています。カリウム制限がある場合は、食べるのを控えてください。

参考:文部科学省|日本食品標準成分表2020年版(八訂)

まとめ

セロリには栄養がないという声を耳にしますが、そんなことはありません。カリウムやビタミンC、βカロテンなど体にうれしい効果をもたらす栄養が豊富に含まれている野菜です。

セロリに含まれている栄養には、健康だけでなく美容効果も期待できます。女性向けの効能も多く含まれているため、毎日の食卓に取り入れるのがおすすめです。

ただし、食べすぎは腹痛や下痢を引き起こす可能性があります。適量を心がけて、栄養が豊富なセロリを食べましょう。

\自然豊かな淡路島の野菜をご自宅で/

淡路島の農家「野口ファーム」では全国の皆様に新鮮なお野菜をお届けしています。

美味しいお野菜を届けるために、365日真心込めて育てています。

四季折々のお野菜を、ぜひご自宅でお楽しみください^ ^

感動の野菜をお届けしています 感動の野菜をお届けしています