「冷蔵庫に入れて野菜を保存したはずなのに、なぜかシワシワになって食べられなくなっている!」
そのような経験はありませんか?

野菜は育ってきた環境に近づけて保存するのが良いとされているため、冷蔵庫に入れると逆に劣化が早くなることもあります。

特に土の中で育つ根菜類は、冷蔵より常温保存する方が傷みにくいです。

この記事では、根菜類の正しい保存方法についてご紹介しています。

根菜といっても、野菜ごとに保存ポイントは異なります。

野菜ごとに保存するときのコツを解説しているので、読めば根菜類の正しい保存方法がわかり、野菜が傷みにくくなりますよ!

買っていた根菜類を使おうとしたら、傷んでいたことがある方は必見です。

根菜類の正しい保存方法は常温で保存すること

根菜類保存方法

根菜類の正しい保存方法は、常温で保存することです。

野菜は、育ってきた環境に近づけて保存するのが良いとされています。

土の中で育つ根菜類は風通しの良い冷暗所で、土がついたままの状態で保存をするのがオススメです。

にんじんごぼうといった縦に成長する野菜は、土の中と同じように根を下に向け、立てて収納する方が鮮度を保てます。

一般的に常温とは15~25度が目安ですが、気温の高い時期に常温で保存すると、劣化を早める原因になってしまうので、夏場は野菜室で保存しましょう。

基本的に根菜類は、直射日光高温多湿を避けた場所で保存するのが新鮮な状態を保つ秘訣です。

野菜別!根菜類を保存するときのポイントを紹介

根菜類保存方法

根菜類でも、野菜ごとに保存するポイントは異なります。

野菜別に、保存するときのポイントをご紹介します。

だいこんの保存方法

おでんの時期にオススメのだいこんを保存する場合、葉は切り落とします。

葉がついている状態だと、葉に養分が吸い取られてしまい劣化を早めてしまうからです。

切り落とした部分は乾燥しないよう、湿らせたキッチンペーパーを当てて、新聞紙を全体に包みます。

包んだら風通しのよい冷暗所に立てて保存しましょう。

カットした場合は、野菜室に保存するのがオススメです。

野菜室に保存しやすいよう、半分または3等分にカットします。

ラップで全体をしっかり包み、頭の部分を下にし、立てて野菜室に保存してください。

カットした牛乳パックやペットボトルなどを利用すると、立てて保存しやすいです。

食べやすいよう、用途に合わせてカットした場合は、密封袋に入れて空気をしっかり抜いてから保存しましょう。

にんじんの保存方法

さまざまな料理に利用できるにんじんを保存する場合、葉がついていたら根元から切り落とします。

切り落とした部分が乾燥しないよう、湿らせたキッチンペーパーを切り口に当て、新聞紙で包んでから根を下にし、立てた状態にして冷暗所で保存してください。

二等分や用途に合わせてカットした場合は、全体をラップでしっかり包んでから密封袋に入れて野菜室で保存します。

ごぼうの保存方法

食物繊維が豊富なごぼうを保存するときは、土がついた状態のまま新聞紙で包み、風通しの良い場所に立てて保存してください。

カットした場合は、野菜室で保存しましょう。

野菜室に入る大きさにカットし、全体をラップでしっかり包み、立てて保存します。

カットした牛乳パックやペットボトルを利用すると、立てて保存しやすくなるのでオススメです。

じゃがいもの保存方法

じゃがいもは湿気に弱く、土がついたままだと湿気がこもる原因になるため、土をはらっておきましょう。

家の中でもっとも風通しの良いところで、1つひとつ新聞紙に包んで保存してください。

日光に当てると芽が出たり、変色の原因となったりするため、直射日光が当たらないところに置くのもポイント。

新聞紙が湿っていたら、定期的に保存するのが長持ちの秘訣です。

食べやすいサイズにカットした場合は、5分ほど水にさらします。

さらした後は、保存容器にかぶるくらいの水を入れて冷蔵庫で保存してください。毎日水を交換すると、長持ちしやすいです。

さつまいもの保存方法

さつまいもはじゃがいも同様、湿気に弱いため、土をはらってから新聞紙に包みます。

包んだら通気性の良い箱に立てた状態で保存しましょう。

食べやすい大きさにカットした場合は、水に5分程浸します。

浸したら、保存容器にかぶるくらいの水を入れて冷蔵庫で保存してください。

水は毎日交換すると、長持ちします。

根菜類の保存方法には冷凍もある

根菜類保存方法

根菜類は、冷凍でも保存できます。

カットしたあとは冷蔵より、冷凍で保存した方が日持ちしやすいです。

根菜類の冷凍保存方法を、野菜ごとにご紹介しましょう。

だいこんの冷凍保存方法

だいこんを冷凍する場合は、用途に合わせてカットします。

カットしたら、キッチンペーパーで水気をしっかり取ってから、1回分をラップで包んでください。

密封袋に入れ、空気をしっかり抜いてから冷凍庫で保存します。

冷凍した状態のまま使用するのがおすすめです。

にんじんの冷凍保存方法

にんじんを冷凍すると、水分がぬけてふにゃふにゃになりやすいのですが、薄くカットすると食感がわかりにくいです。

用途に合わせてカットし、キッチンペーパーで水分をしっかり取ります。

密封袋に入れ、空気をしっかり抜いてから冷凍庫へ保存しましょう。

ごぼうの冷凍保存方法

ごぼうは凍ったままでもカットできるため、生のまま大きめに切ります。

大きめに切ると水分が蒸発せず、劣化しにくいのでオススメです。

カットしたごぼうを水にさらし、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ります。

1回分をラップで包み、密封袋に入れて空気をしっかり抜いてから冷凍庫で保存しましょう。

じゃがいもの冷凍保存方法

じゃがいもをカットした状態で冷凍すると、味や食感が落ちてしまいやすいです。

じゃがいもを冷凍するなら、マッシュポテトにして保存するのがオススメ。

カットしたじゃがいもを水に5分程浸し、電子レンジで加熱します。

加熱したじゃがいもを潰し、粗熱がとれたらラップに包んで冷凍庫へ入れて保存しましょう。

さつまいもの冷凍保存方法

野菜を冷凍すると食感や味は変わってしまいやすいですが、さつまいもは冷凍しても食感があまり変わりません。

さつまいもをたくさん貰ってきた場合は、カットして冷凍保存すると長持ちするのでオススメです。

食べやすいサイズにさつまいもをカットし、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ります。

密封袋に入れて空気をしっかり抜いてから冷凍庫へ保存しましょう。

旬のおかわり野菜をお届け

野菜セット

子どもたちもママも笑顔になる、野口ファームがオススメする今一番おいしい旬のお野菜セットを大満足の品質と味でお届けしています。

Sサイズのセットには、4~5種類の季節の野菜が詰まっていて、たくさんの野菜は食べきれないけど旬の野菜を食べたい方にピッタリのサイズ感となっています。

まとめ

土の中で育つ根菜類は、直射日光や高温多湿を避けて常温で保存するのが、鮮度を保つ秘訣です。

育った環境に近くなるよう、全体を新聞紙で包み、冷暗所に立てた状態で保存しましょう。

気温の高い夏場は野菜室で保存するのがオススメです。

野菜ごとに冷蔵や冷凍保存するポイントは異なりますので、ポイントを踏まえて新鮮な状態の野菜を美味しく食べましょう。

\自然豊かな淡路島の野菜をご自宅で/

淡路島の農家「野口ファーム」では全国の皆様に新鮮なお野菜をお届けしています。

美味しいお野菜を届けるために、365日真心込めて育てています。

四季折々のお野菜を、ぜひご自宅でお楽しみください^ ^

感動の野菜をお届けしています 感動の野菜をお届けしています